最近話題の「おうち美容」「おこもり美容」について【お風呂編】

コロナ禍でテレワークを行うことになったなどの理由で、家で過ごす時間が増えたという人は多いと思います。

そんな世相を反映してか、「おうち美容」や「おこもり美容」という言葉が女性誌などを中心に話題になっています。

「おうち美容」や「おこもり美容」は、その名の通り、家で気軽に実践できる美容ケアのこと。

今回は、自宅で過ごす時間が増えたという方が取り組みやすい、お風呂での美容ケアについて紹介いたします。

最近話題の「おうち美容」「おこもり美容」【お風呂編】

お風呂場でできる「おうち美容」は面倒くさがりの人にもおすすめ

おうち美容の中で、面倒くさがりな人にもおすすめなのは、入浴方法にこだわって美肌を目指すことが挙げられます。

忙しい生活をしていた頃には、シャワーだけで済ませていた人もいたかもしれませんが、ぬるめの38~40度ほどのお湯を張った湯船にゆっくりと浸かれば血行が良くなったり、自律神経の働きが整えられることにより、美容と健康効果が期待できます。

入浴時間は15分から20分位が丁度良いとされていますが、その時に入浴剤にこだわるとリラックス効果や美容効果が期待できるのでおすすめです。

入浴剤やボディスクラブなどもこだわってみよう

入浴剤にも種類があり、温熱作用に優れたバスソルトや炭酸ガス系入浴剤、酵素系入浴剤は肌の古い角質を落としやすくする効果が期待できるなど、様々なものがあるため、自分のコンディションに合わせて選んでみるとお風呂での時間を楽しく有意義なものにできるはずです。

他に、お風呂場でできるおうち美容としては、ボディスクラブを使ってひじの裏やかかとなどの古い角質を落とし、つるつるの肌を目指すのも良いでしょう。

ボディスクラブは週に1度ほどの間隔で使うのが、肌に負担になりすぎないのでおすすめです。また、使用後は肌が敏感になっているため、ボディローションなどでしっかりと保湿するのも大切なポイントです。

入浴後に行う「おうち美容」

入浴後にできるおうち美容には、アウトバストリートメントを使って傷んだ髪をケアしたり、シートマスクで肌にしっかりと保湿や美容成分を与えるというのも良いでしょう。

最近は、休日などにも遠出などをせず、自宅でゆっくりと過ごすことを選ぶ人が多いでしょうから、空いた時間で気軽に生活に取り入れられるおこもり美容を行って、周囲の人に差をつけてキレイになるのがおすすめです。